ごあいさつ

 

私たちは、戦後の高度成長期から近年まで大量生産・大量消費を是としてきました。その結果、物はあふれ生活は豊かになったものの、大量の廃棄物が発生し、環境負荷を高め自然環境と生態系を破壊し、大切な資源を多く失いました。今日では再生利用や減量化にも限界があり、いまだに多くの廃棄物が排出され続けています。それを適正に処理することは、私たちの生活環境や農業活動を支える上でも必要不可欠な事となっています。

 

しかし、産業物の不法投棄や不適正処理がしばしば報道され、そのことが人々の産業廃棄物処理に対する不信感を募らせ、そのために処理施設の整備できない状況に繁がり、施設不足となり、不法投棄が増加するといった悪循環を引き起こしています。
このことから、国民生活や経済活動を将来にわたり安定したものとして維持していくには、廃棄物の排出を抑制し、再利用を促進する事が求められております。

堺リサイクル事業協同組合理事長
山根 義照

 


組合活動について

 

トータルフローチャート

廃棄物を排出者より収集運搬し、各組合員処理施設にて選別を行い最終残渣の減量を推進する

内容証明

排出者・・・・・・・・・・・・ 廃棄物のだすところ(家庭、事業者、商店、店舗、官庁、その他
再生資源化施設・・・・・・・・ 当事業組合の処理施設(選別、破砕、圧縮、切断するところ)
再生資源利用施設・・・・・・・ 製紙メーカー、製鉄メーカー、その他(原料として製品をつくるところ)
最終処分場・・・・・・・・・・ 再生利用できない最終残渣(埋立処理するところ・・・管理型・安定型)

循環社会の構築

REFUSE(リフュース)・・・・いらないものは買わない
REDUCE(リデュース)・・・・・使う量を減らす
REUSE(リューズ)・・・・・・・繰り返し使う
RECYCLE(リサイクル)・・・・再生資源に戻す